3章
基本的な操作メニューとボタン
メニューバー

SpectraSOFTのメニューバーには主要な機能が設定されています。抜粋して説明します。
1) <Options>をクリックすると種々の条件を設定するメニューリストを表示します。

- Settings...F4: 周波数レンジ/バンドスケール、プロセッシングモード、聴感補正フィルタ、マイク特性補償機能を設定するウィンドウが開きます。
- Calibration..: SpectraSOFTの基準アムプリチュードを校正するための「Amplitude Calibration」ウィンドウが開きます。校正完了後、SpectraSOFTは絶対値表示を行えます。未校正時の表示値は相対値です。
- Markers..:
グラフデータラインの任意のポジションにテキストデータ表示マーカーを配置するための「Markers」ウィンドウが開きます。マーカーにはそれぞれのポジションのデータが数値で表示されます。
- Device..:
信号入出力用サウンドデバイス(カード)の設定を行う「Device Selection」ウィンドウが開きます。
2) <Utilites>をクリックすると種々の機能を設定するメニューを表示します。

- Signal Generator: シグナルジェネレータ機能を設定する「Generator」ウィンドウをロードし表示します。本機能はオプションです。詳細は7章「シグナルジェネレータ」を参照下さい。
- Total Harmonic
Distortion(THD、+N): 全高調波ひずみ率を表示するテーブルウィンドウを開きます。
- Intermoduration
Distortion(IMD): 混変調ひずみ率を表示するテーブルウィンドウを開きます。
- Signal / Noise
Ratio(SNR, SINAD, NF)): 各々を表示するテーブルウィンドウを開きます。
- Signal / Noise And
Distortion(SINAD):
- Peak Frequency: ピーク周波数を表示するテーブル(数値)ウィンドウを開きます。
- Peak Ampritude: ピークアンプリチュードを表示するテーブルウィンドウを開きます。
- Wideband Power Level: トータルパワーを表示するテーブルウィンドウを開きます。
- Delay Finder: チャンネル間のディレーを表示するウィンドウを開きます(Stereoモード時)。
- Stereo Phase Scope: ステレオフェーズスコープを表示します。
- Level Meters: アナログデザインのレベルメータを表示します。
- Narrowband Spectrum: ナローバンドスペクトラムを表示します。
- Recorder: 被測定信号をハードディスクに記録し、ファイル(.WAVフォーム)保存することができます。
- Reverberation Time: 残響特性(RT60)測定機能を起動します。
- Data Logging: データログ機能のオン、オフ、条件設定をするウィンドウを開きます。またデータログファイル(datalog.txt、テキストデータ)があれば内容を観察できます。
データの印刷
測定データは次の手順で印刷することができます。カラー印刷に対応しています。
- メニューバーの<File>をクリックし、メニューリストから<Print>を選択します。
- 画面の案内に沿って操作します。
オペレーションバー
メニューバー下のオペレーションバーには、SpectraSOFTをコントロールするボタンが配置されています。アナライザーのスタート、停止等の基本操作はこれらのボタンで行います。ボタンの配列は選択しているオペレーティングモードによって異なります。

<Run>
: アナライザーをスタートします。ジェネレーターオプションが起動されている場合は同時にスタートします。
<Stop>:
停止します。
<Rec>
: |
アナライザーがスタートし同時に入力信号を「.WAV」一時ファイルに記録します。 |
<Play>:
|
記録したデータファイルを再生します。 |
<Rwd>
: |
再生ファイルを巻き戻します。 |
<Fwd>
: |
再生ファイルを早送りします。 |
<Stop>: |
停止します。 |
- グラフ表示モードコントロールです。Spectrumの表示を、ライン(折れ線)もしくはバー(棒線)グラフモードにセットします。

<Plot Top>:
グラフV軸の最大値(最上部レベル値)を設定します。
<Plot
Range>: グラフV軸のレンジ幅を設定します。
<Averaging>:
アベレージパラメータ(Fast,Medium,Slow,Forever,Off)の設定を行います。
<Peak
Hold>: ピークホールドパラメータ(Fast,Medium,Slow,Forever,Off)の設定を行います。
ページTop | ST-Top
Page |